スポンサーリンク

氷河期になる原因8選!自然VS人間の未来はどうなる⁉

ヒョウガキ 氷河期

地球温暖化が進む中、2030年には氷河期がやってくると言われています。

その原因は一体何なのか。

氷河期になる原因を8つ紹介します。

これさえクリアすれば、氷河期にならずに済むかも。

いやしかし、相手は自然。

人間ではどうにもならないような気もしないでもない。

スポンサーリンク

氷河期になる原因8選!

氷河期は、地球の気候が寒冷化して、長期にわたって温度が低下する時期のことを言います。

昔の氷河期は、大気中の二酸化炭素が減少したことにより氷河が始まりました。

 

しかし、それだけではない氷河期の原因もあります。

それらの原因を8つ紹介します。

 

温室効果ガスの減少

オンシツコウカガス

温室効果ガスとは

  • 水蒸気
  • 二酸化炭素
  • メタン
  • 一酸化二窒素
  • フロン

を指します。

これらが減少すると、氷河期が始まると言われています。

 

温室効果ガスを出すものは

  • エアコン
  • トラック
  • 列車
  • 飛行機
  • ガスレンジ
  • ファンヒーター

など。

 

輩出する温室効果ガスが、地球の気温を上げ続け、今では夏になると40度近い猛暑が毎年やってきます。

農業で排出される二酸化炭素は、上記のものたちよりはるかに多くの温室効果ガスを出します。

 

地球温暖化は世界各国で問題視されており、熱中症で死んでしまう人もいる中、実はこの『二酸化炭素』があるおかげで、氷河期が免れているんです。

 

遥か昔、産業革命が起こってからは様々な工業が発展し、人間の役に立つ道具が開発されました。

それにより、メタンやフロンなどのガス、そして二酸化炭素が排出され、その温かいガスが地表にたまり、気温が上昇しました。

 

通常、氷河期には周期がありますが、多くのエネルギーを石炭や石油から得るようになった結果、氷河期のサイクルがずれていると多くの学者は言います。

 

逆を言うと、これらのガスを抑えると氷河期がすぐにでも始まる、ということ。

だったら、ずっと二酸化炭素を排出し続ければいいんじゃないか、と思いますが、二酸化炭素は人間の体に害を及ぼします。

  • 倦怠感
  • 頭痛
  • 耳鳴り
  • 眠気

という症状が出るだけでなく

  • 河川の氾濫
  • 土砂災害
  • 干ばつ
  • 洪水

など自然崩壊への道も否めません。

 

また、近年の異常すぎる気温上昇により、熱中症で死亡する人も増加。

干ばつの場合は、食料不足という危機に陥り、水不足で様々な支障も出てきます。

  • 二酸化炭素がなくなれば一気に氷河期へ突入
  • 二酸化炭素が多いと人間の体に害を及ぼす

 

どちらも難しい選択ですが、温室効果ガスを減少しつつ気温は保てると、氷河期を抑えることができます。

 

但し、二酸化炭素が地球温暖化の原因ではない、と説く学者もいます。

この辺は学者さんでしか分からない深い話ですね。

 

とにもかくにも『地球温暖化が軽減される』と、氷河期がくる原因になることは間違いないようです。

スポンサーリンク

 

太陽活動の低下

タイヨウ

太陽活動が、この数年間低下していると言われています。

その理由が、黒点。

 

太陽には『黒点』という太陽活動の指標があります。

  • 黒点が多いと、太陽は活発に動いている
  • 少ないと、太陽の活動が低下している

と学者は見ます。

 

その黒点が近年減少してきているのだとか。

減少する=気温が低下するに繋がります。

 

これを見てみましょう。

  • 2016年平均数:39.8個
  • 2017年平均数:21.7個
  • 2018年平均数:約7個
  • 2019年平均数:約3個
  • 2020年1月:2.4個

※2020理科年表より

created by Rinker
丸善出版
¥474 (2024/04/30 21:58:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

2018年から極端に減りすぎです。

英国のノーザンブリア大学が開発した、太陽の活動周期の新しい数学モデルでは、

2030年代には太陽活動が60パーセント低下し、地球の温度が急激に低下

と言います。

 

10年後の2030年頃に、太陽活動は200年ぶりにダルトン極小期並みに低下し、15年遅れで2045年頃に1~2度低下して、1850年以前のような小氷期に入る見込み

という学者も。

 

太陽が弱ると、北極は一気に氷河が始まります。

そのため、黒点の減少が氷河期になる原因としてのポイントです。

 

大陸移動

大陸が地球の赤道と両極を結ぶ位置の

  • 暖流を止める
  • 暖流を減少させる

という位置に大陸があると、氷床が形成されます。

 

そのため、大陸が移動した場所によっては寒冷化が始まり、氷河時代へと突入。

実はこの位置に今あるのが

  • 北極
  • 南極

なのだそう。

そのため、今の時代こそ氷河時代だという人もいます。

 

海流

大陸の移動により、海流が変化します。

海流には気候を冷やしたり、熱したりする能力があります。

 

その能力が、海流の流れによって冷やしすぎた時に氷河期が来ます。

 

ヒマラヤ山脈の隆起

ヒマラヤサンミャク

元々海の中にあったヒマラヤ山脈。

そのため、海の生物の化石が見つかることのあるのだとか。

 

そんなヒマラヤ山脈ですが、年々隆起していると言います。

そして、その隆起が大気の環流を変化させ寒冷化を進めたとも。

 

ヒマラヤ山脈が隆起したことで、はるか昔インドが今の位置に合体しました。

元々インドは独立した大陸だったよ!

 

隆起したヒマラヤ山脈は地形を削り、川や海の流れを変化させ、大気中の二酸化炭素濃度を下げ、寒冷化させました。

スポンサーリンク

地球磁場

チキュウ

地球磁場が弱まると氷河期がやってくると言われています。

その理由が、地球磁場が地球を守ってくれているから。

 

磁場は

  • 地球に降り注ぐ宇宙空間を飛び交う高エネルギーの放射線(宇宙線)
  • 太陽の紫外線

から生命を守ってくれています。

いわば人間の盾となっていた訳です。

 

それがここ数年間、磁場が減少していることが人工衛星の観測で発見。

学者が予測している10倍のスピードで磁場が弱まっているのだそう。

 

磁場が弱まると、大気圏内への宇宙線の入射量が増大。

すると、大気中の過冷却水蒸気が宇宙線の飛跡を核として凝結し、雲の量が増加。

 

つまり、雲に隠されて太陽の光が当たらなくなることで、地球が寒冷化することになります。

 

地球の軌道の変化

地球は、太陽の周りをまわる軌道が、10万年周期で変化すると言います。

地球の軌道が変化し、北半球に日が当たらなくなると、気温は下がり、氷が大陸を覆います。

 

そこから数万年かけて氷河期へ突入します。

ミランコヴィッチが開発した『ミランコヴィッチサイクル』では地球の軌道を計算できるとのこと。

 

火山の噴火

カザンノフンカ

火は二酸化炭素を発するということで、気温上昇の原因の一つとされています。

 

昔は今ほど温室効果ガスなどありませんでしたが、氷河期を免れていた理由の一つとして、火山の噴火が多かったことが挙げられます。

 

しかし、近年火山の噴火も減少し、二酸化炭素の排出が少ないために、このまま減少し続けると氷河期が訪れる可能性が高い、ということになります。

但し、近年は火山噴火を上回るエアコンや車の排出量が多いので、火山の噴火が減少しただけで、氷河期が始まるとは考えにくいです。

 

氷河期がいつくるのかこちらで詳しく解説しています↓

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は氷河期になるであろう原因のみを掲載しました。

しかし、実は氷河期は来ないのではないか、とも言われています。

その理由がやはり「地球温暖化」です。

大問題になりつつある温暖化がどんどん加熱しているので、未来は氷河になる可能性が低いという学者も多くいます。

自然のことなので何とも言えませんが

氷河期にならず、温暖化を緩やかにしたい

そう願います。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
mirai

元エステティシャンで今は3人の息子を育てる母ちゃんです。
アラフォーになったら一気に太りました。。。
美味しいもの大好きで、息子を無理やり誘って暴食しています。
自分の気になることを記事にしたり、体験談を主に執筆しています^^

honualoははハワイ語でhonua(地球)& aloha(愛)という意味です。
ハワイのような自然あふれる大地が地球を守ってくれますように。

miraiをフォローする
氷河期
honualo

コメント

タイトルとURLをコピーしました